赤裸々な日常を気ままにつづるだいあり~
ある焼きそばメーカーが、
バーコード3枚で、かならずもらえる企画をしていたので
おもわず応募してみました。
にんにく醤油味の焼きそばを新発売したので
その企画のようなのですが、
焼きそば抱いて、にんにくかぶってるキティちゃんて
どうなの?????ありなの?
ちなみに、にんにく醤油味の焼きそばも
なかなかおいしかったですが、
にんにくきつすぎ、夜、誰とも会わないときしか
食べられないっしょ!
でも、夜に焼きそばってどうなの?
つまみにはいいけれど、
メインじゃねぇ・・・・・・・・・
いえいえ、関西では焼きそばは立派なおかず。
って、うちだけ??
我が家では、お好み焼きとセットで月一のメニューです。
さすがにご飯のおかずにはしませんが・・。
というのも、昔、夫の実家ではお好み焼きをおかずに白米を食べてたんです ^^;。
ところで、ウランママはきな粉(砂糖入)を白米にかけて召し上がりますか??
我が家ではこれも人気メニューです。
って、やっぱりうちだけ???
>Jママさん
お好み焼きとセットですか!
なんかお家で縁日気分でいいですね、それいっただき~。
でも・・・きな粉はちょっと遠慮させていただきますです。
ちなみに、大先生の親戚は北海道なのですが
納豆にお砂糖を入れるとか、未だに我が家ではやったことが
ありませんが、よろしければお試しを・・・
・・・・・って、関西は納豆たべないんでしたっけ?
わたしの実家北海道ですが・・・
納豆にお砂糖は入れたことありませんぞ~
そういえばお赤飯は小豆のお赤飯と甘納豆のお赤飯、
二種類ありました。
>フェンディママさん
そ・そうなんですか?
北海道ではメジャーなことかとおもっていたのですが・・・
甘納豆のお赤飯は食べたことあります~~~。
ご飯というより、甘味という感じでしたが
なかなかおいしかったです。
うちもJママさんのお宅同様お好み焼きとセットで夕食にいただきますよ~~♪
それからお昼なんかにご飯がちょっとたりないときのチャーハンには焼きそばを細かく(2センチくらい)に切って入れて「そばメシ」にします。
味付けはもちろん粉のソース。
これも縁日っぽくていいですよ(^ ^)/
>マックママさん
コメントが遅れまして・・・
それはそうと
え~~~、そば飯まで作っちゃうんですか~
さすがベテランママさんたちはちがいますねぇ~。
でも、そば飯は縁日には ないっしょ!
今年も夏祭り、いっぱいいくぞ~!