コメント一覧

シニアグッズのご紹介 New!

アップロードファイル 3,537KBアップロードファイル 3,374KBアップロードファイル 739KB

もうこの仕事も長いので、大型犬ブームがき
てその子達がシニアになって見送り、小型犬
がメジャーになったその子達が今、シニアに
なってちょこちょこ会ったりもしています。

みんないろいろな不調を抱えつつもいい
シニアグッズを使って穏やかに快適に過ごし
ています♪

先輩たちの経験は後輩たちを支える。
いつか誰かの助けになるかもと今日はアイテ
ムのご紹介ですm(_ _)m

一番上のおむつ
これは画期的!本当にとれるの?と半信半疑
でしたが とれるんです(笑)

二つ目のチュールは脳ケア用
犬もシニアになると認知症になったり分離不
安になったりいろいろですが、こんな美味し
いものを食べられるなら歳をとるのも悪くな
いんじゃない?(^_−)−☆

3枚目のウェア
これは体幹をサポートする工夫がされている
らしい。
効果のほどは正直よくわかりませんが、ウェア
を着せるとオムツがずれにくいのと、オムツを
履かせる時に服をつかんで動きを制御できるか
らワタシはおすすめだと思います。

転ばぬ先のシニアグッズ
みんな楽しく歳を重ねよう\(^o^)/

シュネーママ 2025年08月11日(月)07:14 New!
雨

うんうん、シニアグッズ、良いものが、巷に溢れて来ましたますね

3枚目のウェアは、芦花公園でも人気です!リ◯イブシャツのようなテープが仕込んであり、腰や脚が楽になる様です。シニアの先輩ママさん達は、毎朝、情報交換して、あれやこれや試しています。財布の紐が緩みっぱなしです。

うらんママ 2025年08月11日(月)08:00 New!

>シュネーママさん

情報がたくさん入るとあれもこれも欲しくな
りますね。
蘆花公園には財布の紐がたくさん落ちてそう(笑)

ドゥルルパパ 2025年08月11日(月)08:12 New!

おはようございます♪

大事な情報ありがとうございます(^^)

シニアになってからの生活も少しでも快適に過ごさせてあげたいです。
もちろん不具合がおきることを予防できたらそれが一番ですね。

人も犬も中年以降は体幹が緩む。。。犬用のピラティススタジオとかあったりして(^^)

ぱろ吉パパ 2025年08月11日(月)08:46 New!

ぱろ吉は近頃カートにすっかり慣れたようです。僕も必要になるものばかりだな。三茶プーたち、よろしくね。

うらんママ 2025年08月11日(月)08:52 New!

>ドゥルルパパさん

ゆるんだものはゆるいままに…
体幹よりも体感を重視したい…
とか言っていられなくなってきたかも(^^;;

老後はよろしくお願いしますね(^_−)−☆

うらんママ 2025年08月11日(月)09:10 New!

>ぱろ吉パパさん

ぱろ吉くんは楽を覚えたね♪♪♪

犬は親を追い越してあっという間に先輩にな
りますよ。茶プーたちに頼んでいる場合では
ない(笑)

とりあえずPくんの飼い主は姉さんだから
Pパパさんは財布の準備だけですね( ̄∀ ̄)

エレンママ 2025年08月11日(月)09:28 New!

うんコロキャッチ?
うーーん、微妙ですねぇ。

しょっちゅう出る物じゃなし、うちは床に落ちたら拾えばいい派です。

うらんママ 2025年08月11日(月)10:15 New!

>エレンママさん

そうおもうでしょ…
でもね、形状とか、寝たきりとか徘徊とかが
重なるとそうもいかないのですよ。
毎回の抱き起こして洗ってあげるのは犬にも
介護する側にも負担ですしね。

これ、見た目は…ですけど本当に画期的。
もっと早くにこれがあればな…って思い出が
たくさんございます(ノ_<)

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
アイコン
アイコン一覧
本文の色
削除キー