赤裸々な日常を気ままにつづるだいあり〜
うるるくん、関東では物足りず車ごとお船に乗
って北海道で一週間(笑)
というわけで本日より3日間連続で旅報告♪
なかなか自分では見られない光景を皆様も
ご一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。
本日は旅の詳細と船内のご紹介♪
なお、説明などは うるるママさんの語りを
抜粋させていただきますm(_ _)m
↓↓↓
フェリー
茨城県大洗港深夜1時発→
北海道苫小牧港19時45分着
船内はドッグランと大海原を見渡せる大浴場
ジム、カフェのようなテーブルもあり
17時間の船旅は快適であっと言う間
ただ、Wi-Fiが船だと繋がらず
うるるは船のエンジン?音や他の部屋の音で
寝不足気味みたいでした。
全く問題なく
こんな犬旅があるんだなーと
うるるを飼わなければ きっと味わえない人生
船上ドッグランやペット同伴部屋が予約でき
なかった場合のケージもあり
船内の犬の動線がよくできていてケージの前
にフリー部屋があって、そこからドッグラン
に行けるようになっている
やっぱりカップ麺が美味
向かうは日高町 第一ハウス
明日へ続く………
船の旅かー(^^)
色々参考になるから3日間楽しみです♪
エンジンの音かー。17時間かー。フィットネスもあるのかー。
>ドゥルルパパさん
うん、参考にして(^∇^)
ワンコにこんなに優しいフェリーがあるんですか?
すごいですね。
豪華フェリー旅で、美味しいのがカップ麺か……。
ワンコも飼い主も、若いっていいなぁ。
わぁーい!船旅した事がないので
見る光景すべて初めてで嬉しいです♪
今日から3日間、私も船旅を楽しみます♪
うるるくんナビ宜しくね(^ ^)
>エレンママさん
大台に乗ったワタシはこの画像をみて自宅で
カップ麺が美味♪
>ドゥルルママさん
さぁ!北海道へ出発だー!
なんかワクワクするでしょ。
こう見えて意外とビビりなワタシには絶対に
体験できない世界♪休日返上で船旅だ!
>エレンママさん、若いっていいなぁって、そりゃ私たちも若いときってあった笑笑。若い人たちには楽しんでもらいましょう。
うらんママ 2025年06月20日(金)09:28>ぱろ吉パパさん
そう、パパさんにも陽気なカチューシャつけ
たり、行列に参加したりした日々があったこ
とでしょう…( ̄∀ ̄)
もうお帰りなさい!かな?
良いですねぇ、船旅^^ 同伴の部屋が取れなくても、こんなゆったりとしたゲージで、一緒に入れそう^ ^きっとママさんなら(^_-)
飼主は船内一通り堪能したご様子。人が全然写ってないので、ほんとのんびり満喫できた感じですね。
ドゥルル君、船上ドッグランも道場破りしてきたのね。お友達見つけられたかしら。
都内に戻ってきて3人で暑さにやられまくりです
こんなに暑かったか...と現実はキビシイ
うるると季節移住したいっ 夏は北海道、冬は宮古島とか
夢ですね♪
今のフェリーは一部わんちゃん使用
ドッグランにはマナー袋やゴミ入れ、足洗い場のシャワーも完備
行きは新しい小さめなフェリー『かむい』
小さめフェリーなので、船内駐車場→with pet room(ペット同伴部屋)まで1フロアーでスムーズ
動くホテル?みたいだなぁと
クジラを探したり
暇なのでサウナのとりこになりました
来月からは『ぴりか』というフェリーが運行開始するようです
行きの深夜便はあまり他のワンちゃんに会えず、、でしたが、
うるるは海を眺めたり鳥を眺めたり^ ^
また別な船旅かうるると楽しめる事を考え中です^_^ ウキウキ
ご参考になれば♪
今は、旅行の片付けに追われ 涙
ワンコ連れて船旅なのですね!!
凄い!!
飛行機よりは安心ですよね。。
うちはワンコより、人間が無理っぽいなぁ。。
北から南と、ワンコ連れて移動できたら最高ですね!!
>シュネーママさん
道場破りしにいったのに船内は閑散(^◇^;)
時間的にもみんな寝てる時間よね(笑)
>うるるママさん
おかえりなさーい。
遊んだツケをはらっているところなのね(笑)
いつも手の届かない世界を見せてくださり
ありがとうございます♪
冬は宮古、次に乗るのはヘリかな( ̄∀ ̄)
>レオランママさん
17時間の船旅、ワタシもむりだ_| ̄|○
ワンコと船旅できる時代!しかも貸切?と
思ってしまいましたが夜だっからかぁ。
楽しそう!
ワンコさんとずっと近くにいれるのは安心ですね
問題はエンジン音かモナ(^^)
うるる家さん、明日も楽しみです♪♪♪
>モナママさん
深夜1時発。
とりあえずみんな寝るのに、うるる家は探検
したんだと思う(笑)
明日も必見かモナ♪
とうとう時代はワンコも船旅ですかぁ
知らなかったぁ、車ごと運んでくれるのは助かりますね!
これで、打ちっぱなしがあったら最高だ。
>華&姫&くまママさん
現地でレンタカーでなく自家用車があると
便利ですよね。
車内はすごい荷物になってたようですが(笑)
>エレンママさん、若いっていいなぁって、そりゃ私たちも若いときってあった笑笑。若い人たちには楽しんでもらいましょう。